ドクターズヴォイス

ホーム / むさこ本町ミノアカ歯科〔歯科/東京都小金井市〕

業務連絡の混乱を解消!
シフト調整がスムーズに

むさこ本町ミノアカ歯科

〔歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科/東京都小金井市〕

導入背景

以前は一般のコミュニケーションアプリを使用し院内での連絡を行っていたという同院。しかしながら業務で使うには多少の不便さを感じていたことから、試しにクリニック専用の「ドクターズ・ファイル メディパシー」を導入してみることに。使い始めて以降は、全スタッフとの連携がスムーズに図れるようになったと感じているそうだ。

INTERVIEW

ドクター・ご担当者に聞きました!
こういうことを実現しています

院長 中村 全宏 先生様
院長 中村 全宏 先生

業務専用のアプリの導入で院内情報を管理しやすくなりました。

01

メディパシー導入の経緯を教えてください。

業務に特化したアプリで院内連携を強化。セキュリティー面の良さも導入の後押しに。

以前は一般のコミュニケーションアプリでシフトに関するやり取りを行っていました。しかしながら業務とプライベートで同じアプリを使用していたため、大量に通知が来る中で大事な連絡が埋もれてしまい、探し出すのに苦労したり、うっかり返信を忘れたりすることも多く、不便さを感じていました。そんなときにドクターズ・ファイルの担当スタッフから「ドクターズ・ファイル メディパシー」の案内をいただき、「最初は無料で試せる」と聞いて始めてみたんですよ。実際に使うと、クリニック専用でセキュリティー面も安心でき、業務連絡に特化して使えるところにメリットがあると思いました。今は主にパートスタッフのシフトを調整する際にメディパシーのチャット機能を活用しています。当院は子育て中のスタッフがほとんどで、週単位でシフト調整が必要になるのですが、チャットを使うことで連絡や相談を受けやすくなりました。「来週この時間に入れる人はいませんか」とグループチャットで呼びかけると返答が早いので、急な変更にも楽に対応できます。

02

スタッフさんの反応や使い勝手はいかがですか?

顔を合わせる機会の少ないパートスタッフ間のコミュニケーションが円滑になった。

当院のスタッフは40代女性が中心なのですが、皆チャットアプリには慣れている世代なので、導入時は特に質問もなく、スムーズに登録して使い始めることができました。プライベート用のコミュニケーションアプリを仕事でも使うことには抵抗のある人も多いと思うので、スタッフのためにもメディパシーを導入して良かったと感じています。現在はスタッフ全員用と事務用の2つのグループを作って運用しているところです。特にパートスタッフは勤務時間が少なく、お互いに顔を合わせる機会が限られているので、このようなコミュニケーションツールがあると連携が取りやすくなって便利だと思います。今はまだチャット機能を中心とした活用だけですが、利用事例の資料をいただいたので、それを参考にして自分たちで使い方を模索していきたいですね。画像やファイルを共有するのにも「ドクターズ・ファイル メディパシー」のチャットや掲示板を使うのが便利そうです。機能改善の希望もヒアリングしてくれるので、今後さらに使いやすくなることを期待したいと思っています。

ドクターズ・ファイルのご導入に
ついてのお問い合わせはこちら

ドクターズ・ファイル サポートデスク
受付時間/9:00〜18:00(土・日・祝を除く)