〔耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科、アレルギー、 漢方内科/愛知県碧南市〕
以前は他社の予約システムやホームページを使っていたが、他社ではシステムの軸足をユーザー側に置いていたため、クリニック側の使い勝手があまり良くなかった。クリニック専用の予約システムでも利便性は高くないのかと諦めていたところ、「ドクターズ・ファイル(DF)」の営業担当から話を聞く機会があり、「医師と患者のマッチング」という点に共鳴。契約更新を機に他社と解約し、予約システムとホームページを一新した。
特徴や診療方針などを専門のライターにしっかり書いてもらえます
当院についてよく知ってもらうためには、情報発信が欠かせない。そうわかっていても、午後の診療を19時まで行っていることもあり、なかなか時間が取れませんでした。ホームページや予約案内に必要な原稿を自分で書くのは大変ですので、専門のライターに詳しく書いてもらえるのは、とてもありがたかったです。インタビューの質問もよく練られていて、「ドクターズ・ファイル(DF)」には耳鼻咽喉科の医師になったきっかけや開業時のこだわり、治療に漢方薬を取り入れていることなども載せることができました。漢方専門のクリニックに勤務していたこともありますので、医院ホームページとなる「ドクターズ・ファイルリンク(LINK)」はもちろん、DFでも漢方のメリットをお伝えできて良かったです。LINKでは、当院の特徴や診療内容、交通アクセスなどをわかりやすく発信できました。DFやLINKを見て受診してくださる方が増えているのですが、「漢方の相談やお子さんの耳掃除だけでもどうぞ」という一文を見て、気軽に来てくださるのがうれしいですね。
耳鼻咽喉科は飛び込みの患者さんも多く、完全予約制にはしにくい診療科です。当院も予約重視のクリニックではありませんが、誰でも簡単に使える予約システムの導入は患者さんの通院の負担軽減に欠かせません。ただ、当院の場合、高性能な予約システムは必要としていませんでした。「ドクターズ・ファイルアポ(APPO)」は予約システムとして十分な機能を備えている上、DF内に予約ページを設置できるため、追加費用がかからないと聞いて採用しました。コストパフォーマンスの面からも、当院にちょうど良いと感じたからです。APPOは簡易的な予約システムではありますが、シンプルでわかりやすく、患者さんにとってはとても使いやすいようです。また、順番予約と時間予約を、自分のクリニックのスタイルに合わせて選べる点も便利だと思います。受付状況をリアルタイムで確認できるため、飛び込みの患者さんとの調整もしやすく、受付業務の改善に役立っています。当院のスタッフもAPPOを上手に使いこなしていますので、導入は正解だったと思います。