ドクターズヴォイス

ホーム / 医療法人百優会 かとうクリニック〔内科, 外科/大阪府池田市〕

医師の人となりをストレートに伝える媒体
クリニックの雰囲気もよくわかる

医療法人百優会 かとうクリニック

〔内科、外科、消化器内科、緩和ケア内科/大阪府池田市〕

導入背景

開業前は、大阪市北区のクリニックに勤務していた加藤院長。そこで「ドクターズ・ファイル(DF)」を知り、医師の人となりや専門性、クリニックの雰囲気などの発信に適した媒体だと判断。他社からも広告掲載の案内を受けていたが、DFに良い印象を持っていたため、すべて断ったという。開業のタイミングで自らギミックに資料請求を行い、DFを導入。「検診・治療レポート」を通して訪問診療についても発信している。

INTERVIEW

ドクター・ご担当者に聞きました!
こういうことを実現しています

院長 加藤 亮 先生様
院長 加藤 亮 先生

医師の人柄やクリニックの魅力を上手に引き出してくれました。

  • ドクターズファイル
01

DFの魅力について教えてください。

日々の診療で忙しくしている医師にとって、よくまとめられた紹介記事はありがたい。

開業前に勤めていた医院で「ドクターズ・ファイル(DF)」を知り、「患者さんに医師の人となりをしっかり伝えられる良いサイトだな」と感じました。医師の想いに加えて専門性や診療方針、今後の展望なども伝えられる点に惹かれましたね。短いインタビューの中で医師の考え方や医療への向き合い方などを引き出し、わかりやすく文章化してくれるところが最大の魅力だと思います。開業時に他社からも広告掲載の案内をもらったのですが、DFが強く印象に残っていたので、すべてお断りしました。余程、勤務医時代に見たDFから大きな感銘を受けたのだと思います。当院は「前田クリニック」を医院承継する形で開院しましたので、前田先生から引き継いだ地域密着型の医療を大切にしたいと思っていました。そこで、まずはかかりつけ医としての当院を知ってもらい、次に私の強みである訪問診療について知ってもらおうと考えたんです。日々の診療に忙しくしていると、医院紹介の文章を書くのは難しいので、きれいな写真と読みやすい記事で情報発信ができるのは助かりますね。

02

DFに掲載してみて、どのような効果がありましたか?

勤務医時代から注力してきた訪問診療の患者が着実に増加し、発熱外来も浸透した。

「ドクターズ・ファイル(DF)」の紹介記事で発熱外来用の特別診察室を取り上げてもらったおかげで、地域の方々に安心して受診していただけるようになりました。開業前から取り組んできた訪問診療に関してはまったくのゼロからスタートして、現在は60人ほどの患者さんのサポートを行っています。お看取りをさせていただいた患者さんを含め、延べ人数では100人近くになるでしょうか。これもDFの紹介記事とは別に、訪問診療にスポットを当てた別記事を書いてもらったおかげだと思っています。また、前田先生から引き継いだ患者さんを大切に診ていくのはもちろんのこと、今後は生活習慣病に悩む患者さんも丁寧に診ていきたいと考えています。DFの紹介記事に「何でも相談できるホームドクター」をめざしていることや、高齢社会での在宅診療への移行を積極的に提案していることなどを書いてもらえたのも良かったですね。こうした想いや取り組みを地域の方々に知ってもらえたからこそ、健康に関する相談窓口として頼りにしてもらえるようになったのだと思います。

ドクターズ・ファイルのご導入に
ついてのお問い合わせはこちら

ドクターズ・ファイル サポートデスク
受付時間/9:00〜18:00(土・日・祝を除く)