ドクターズヴォイス

ホーム / 宮地医院〔内科/愛知県岡崎市〕

丁寧な取材による記事が好評
閲覧数の多さにも驚いている

宮地医院

〔内科、循環器内科/愛知県岡崎市〕

導入背景

導入前から患者数は多く、広告の必要性は特に感じていなかったという同院。しかし「ドクターズ・ファイル(DF)」は既存の患者への情報発信を行うツールだと知って興味を惹かれ、掲載を開始。担当者の熱意あふれる姿勢も導入の後押しとなったそうだ。「ドクターズ・ファイル リンク(LINK)」や「ドクターズ・ファイル ジョブズ(JOBS)」も活用している。

INTERVIEW

ドクター・ご担当者に聞きました!
こういうことを実現しています

副院長 宮地 啓子 先生様
副院長 宮地 啓子 先生

当院のことを理解して来院する方が増えたように感じています。

  • ドクターズファイル
  • ドクターズファイルJOBS
  • ドクターズファイルLINK
01

記事ができたことでどのような反響がありましたか?

雑誌とウェブでの情報発信が同時にかなった。患者にとってのメリットも大きいと実感。

当院の診療内容や方針をよく知ってから来院してくださる患者さんが増えたように感じています。以前は情報発信を何もしていなくて、看板を出していた程度でしたので、当院のことをお伝えする機会がなかったんですよ。雑誌『頼れるドクター』に掲載しませんかと話を頂いたのが最初だったと思いますが、それと同時に「ドクターズ・ファイル(DF)」への掲載もでき、一度に複数の媒体での情報発信をかなえられたことが良かったです。導入してからは定期的にインサイトポイントをチェックしていますが、「こんなに見られているのか」といつも驚いています。パンフレットも作ってもらったのですが、院内に置いていると持ち帰る患者さんも多く、実は患者さん側もこのような情報を求めているのだと思いました。記事のクオリティーについても満足していますね。とても丁寧に話を聞いてもらい、クリニックの雰囲気が伝わるように、上手にまとめてくださいました。事前に院内スタッフとも確認し合った上で掲載してもらったので、より充実した内容になりました。

02

LINKの機能についてはどう感じていますか?

必要十分な情報が掲載できている。打ち合わせの手間もかからずスムーズに導入できた。

「ドクターズ・ファイル リンク(LINK)」に関しても、必要な情報を過不足なく掲載してもらっていると感じています。『頼れるドクター』やDFの記事作成時にすでに話を聞いてもらっていたおかげで、一般のホームページ制作に比べると手間もかからず、スムーズに進めることができました。一から説明しなくても当院のことをわかってくれている状態だったのが何より良かったです。「見ましたよ」とはっきりおっしゃる患者さんは少ないですが、口には出さなくても皆さん見てくださっているのだな、と。今はさまざまなホームページ制作会社があり、もっと多機能なページを作ってくれるところもあるため、欲を出せばもっと内容を充実させられるのかもしれません。ですが、当院としては今の内容で患者さんに伝えたいことは十分掲載してもらっているかなと思っています。DFの記事のリンクを張ってもらっているので、回遊しながら情報を得られるところもいいですね。

03

JOBSを導入されてからの手応えはいかがでしょう?

JOBS経由での応募あり。情報が掲載されていること自体に意義を感じている。

「ドクターズ・ファイル ジョブズ(JOBS)」からの応募はこれまで1件程度だったと思います。もっとも、JOBSに関しては応募数の増加に期待しているというよりも、職を探している方に当院の情報が伝わることに意義があると考えています。応募する方はどんな求人媒体を経由するにしても、どんなクリニックなのか自身で検索して調べると思いますから、その際にJOBSのページが目に留まれば自然と関心を持ってくれるのではないでしょうか。JOBSのページにはDFの記事のリンクも張っていただいているので、併せて読んでもらうことに期待しています。そうすることで当院の考え方や働き方に共感した人が自然と集まってくれるようになるでしょう。そういう意味でもDF、LINK、『頼れるドクター』と複数のツールを複合的に使えることには大きなメリットがありますね。また、JOBSには当院の求人が気になっている人がいるかどうかをインサイトポイントでチェックできる機能もいいですね。それも採用の際にはいい参考データになるので助かっています。

ドクターズ・ファイルのご導入に
ついてのお問い合わせはこちら

ドクターズ・ファイル サポートデスク
受付時間/9:00〜18:00(土・日・祝を除く)